listening 2:..「世界タービン2」/平沢進
今日はミーハー根性丸出しでわざわざシャレオまで行ってTM NETWORKを観に行ってきました。
30分くらいしか見れなかったんだけど、なんだか昔程興奮しない自分が居た。
目の前に宇都宮隆と木根尚人がおるにもかかわらずよ?バスを待つ間ずっと見てようと、結局最後まで見たんだけど、切なくなりました。なんでだろ?? 
その後CDウォークマンで昨日買ったSOLAR・RAYを聴くと、せぇかぁ??い♪タービン?、と耳に木霊し元気を取り戻しました。その後とあるDJさんに出会い、ゲーム話しでバスの待ち時間を過ごしました。

listening 2:..『SOLAR RAY』/平沢進
ようやくfragmentsの曲が上がりました。
やっぱり時間のある時にどがっとやらないと、テンションが持続しませんね。その勢いでNEW WORLDのライブ用トラックの製作に取りかかり始めました。
今回は曲のアレンジのみなんで、とりあえず曲のリストアップをしました。
1曲目は何をやるか決まっているのですが、それ以降をどうしようかと思案中。songに置いてある「Q」はやる予定です。あとどういうセッティングでしようかな??

listening 2:..「BIIIG EYE」/P-MODEL
今日は仕事の後にkeyというバンドを観にナミキジャンクションへ行ってきました。
今年に入ってちょくちょく行ってるんですが、毎回悔しい思い(良い意味でね)をしながら帰宅の途へついています。
音もなんですがステージングが上手い。程よく観客をのせるのが上手い。
明日が休みだと余計に楽しかった。
昨日の夜寝る前に、解凍後のP-MODELのアルバムの曲を数曲入れているカセットテープを発見!寝る前に聴くもんだからテンション上がって中々寝つけず…

listening 2:..『IN A MODEL ROOM』/P-MODEL
ようやくfragmentsの新曲があがりそうです、ヨカッタヨカッタ。
MPCでサンプリングした音をリ・サンプリングしたい時、特にエフェクトを掛けてサンプリングしたい時に、エフェクトをKAOSS PAD2などで掛けて一旦Macにその音を取り込んで、MacからまたMPCへサンプリングし直すという方法でやっています。
しかし音声ラインの流れでどうしてもMPCの音がループしてしまいます。Macからサンプリングする時は、MPCのボリュームを切ってからしないとハウってしまうんです。それで何とか問題はないのですが、もっと良い方法はないものか?

明日からいよいよ12月ですな。この日記も1日を除いてなんとかひと月続きました。3日坊主でなくて良かった。
12月は結構なペースで色々あります。7日に友人の結婚式2次会でのバンド演奏。こちらは週1回の練習をこなしてきたので、まぁ大丈夫でしょう。飛んで28日にNEW WORLDでのライブがあります。今回はいままで作った曲のリ・アレンジを中心にしようかと思ってます。まだわかんないですが。
ライブはこの2つですが、その間にfragmentsの新曲の〆切りがあったりします(笑 
そして知人の曲のリミックス。自分で志願したのですが、いかんせん色々と予定が入ったため後回しに… これを最初にしたかったんだけどねぇ? 
あ、あと日記の表示方法も変えないと!!

listening 2:..『PAUSE』/P-MODEL
なかなか出会うことがない「お宝」モノの音源、ネットオークションでもそうそう見かけることは無いんですが、最近とある出品者が私好みのレコード等をかなり格安でしかも大量に出品しているのを発見しました。
私はDJをしないのでレコードにこだわる必要が無いんですが、昔の音はやっぱりレコードで聴きたいじゃないですか。それがレコードのみしか無ければなおさらですね。今日も(わたし的に)レアなレコードを3桁の価格で落札しました。誰も入札しないの?

listening 2:..『AURORA』/平沢進
高校の時以来どっぷりと平沢進にハマっています。もうビンゴ!
音楽を介してエンターテインしているスタイルと言うんでしょうか、楽曲一つで楽しみ方を少し膨らませている、と勝手に解釈しています。
友人に薦めてみた所、好反応。これはいつもの一時的な偏りなのか、永続的に聴く楽曲なのか。次はDVDを買ってみて判断してみようかな。

listening 2:..「tear in my heart」/Cie
世の中は広いものです。ことインターネットでうろうろしていると強く思いますね。今さら言うことじゃ無いですね。
アマチュアミュージシャンが自分の曲を公開しているサイトがあるんですが、そこにはクオリティが高い作品も結構あります。今日驚いたのが、JV2080という音源モジュールのみで(おそらくPCをシーケンサに)作ったという方が居ました。作り始めて半年らしいのですが、「ホントに今まで機材を触ったこと無いの?」と聞きたくなるような作品でした。年齢を見ると18歳… まだ伸びるのか?

こないだ買った平沢進の『賢者のプロペラ』を聴きまくってます。
聴き比べてみて、今までとさして音色(おんしょく)が変わっていない気がしました。もしかしたら「機材が変わっていないのかな?」と思える程。
でもアルバムの印象は全然違う。テーマが違うから当然なんですが、彼は音よりも声にこだわっているのかもしれません。声の出しかたとか、発声法だとかオーロラの時から、格段に変化している気がします。久しぶりに聴きたく&集めたくなる人です。

listening 2:..『DARE!』/HUMAN LEAGUE
自分が作った曲って中々客観的に聴けません。全ての音がバラバラに聴こえてきてしまうんです。ハイハットなんて幾つ重ねてても一つずつ綺麗に聴こえます。
自分が作った曲だから当然の事なんですが、それでもブレイクビーツが絡んでくると聞こえ方がちょっと変わってくるような気がします。
というのも今作っている曲にブレイクビーツ(ハイハットのみですが)を使ってて、今日の仕事帰りに聴いていたんですが、うまく馴染んでました。自分で作った音じゃ無いから、かなぁ?違う気もするけど…