今日は嘘をつくことも無く普通に過ごしたエイプリルフール。だんだんと嘘をついた後に誰も困らない事を考えるようになったため、難しくなってきました。
あ、そうそう。
今日でここを作って14年経ちました。
今日は嘘をつくことも無く普通に過ごしたエイプリルフール。だんだんと嘘をついた後に誰も困らない事を考えるようになったため、難しくなってきました。
あ、そうそう。
今日でここを作って14年経ちました。
のんびりも最終日、リハビリも兼ねて今日は朝早くから起きて走ってスタート。
というのはアレで朝から用事があったのでした。
その後はふらふらとIngressをしながら帰宅。
買い物したりと家の用事を済ませて、気がつくと夕方に。何かをしたような、何もしてないような休日でした。
のんびり休みも3日目、折り返しに突入。
今日はお花見ついでに、招待券があるということで初めてコストコへ行ってきました。
近所の惣菜屋でお弁当を買い込み、少し歩いたところでお花見をしてきました。
月曜日というのにけっこうな人だかりで、家族連れが目立ってました。上の写真のとおりいいお天気で、私のアメフラシ力もそろそろ衰えて来たのではないかと感じています。
お弁当を食べたあとはてけてけと歩いてコストコへ。
ここもかなりの人だかり。広くとってある通路もカートだらけで思うように進めず。更にさして欲しいものや必要なもの有るわけでもなかったので、切れかけてたコーヒーとドーナツを買って退散。
まだ二人しか居ないので当分はここが必要になりそうもありません。
その後は広島駅からJRに乗りこみ、わざわざ新白島駅で下りて帰宅。
JRもアストラムラインも制したので、しばらくはここの駅を使うことは無さそうです。
のんびりした休日の二日目。
ちょいと疲れているのか走った後に1時間ほどうたた寝してました。
本当は休日にしか出来ないことをすれば良いんですが、なかなかやらないもんですね。
あくびが止まりません。
今日から月末までお休み。4月からほんのちょっと心機一転なので、それに向けてのんびりしてます。
今月は2度も遠出をしたのでこういう時はゆっくりしようと思います。そんな連休も1日目が終わってしまう。
もう一週間が経ちますか。
ついこの間だったようなかなり前だったような、そんなふわふわした感じが続いています。
Read More →
先ほどのニュースで今月の3日に網走は海明けしてたとか。
3日と言えば私たちが流氷砕氷船に乗った日。ギリギリだったようです。
一気に暖かくなり春はすぐそこですな。
北海道の時もそうだったけど、旅行から戻ってきた翌日は腑抜けになってしまい、仕事どころじゃなくなります。
今日もぐったりして、机から動くことが余り有りませんでした。あくびが止まりません…
本日ぶらり東京最終日。無事に帰宅しました。
よくよく思い返すと、ちゃんと東京に来るのって実は初めてのことで、これまでは何かのついでで来ることばかりでした。
そんな今日は目黒の寄生虫館を訪れることを目的としていましたが、時間が足りず駆け足で見て回りました。その代わりに亀有駅近辺でこち亀三昧してきました。両さんが暴れるあの地をやっと訪れることが出来て満足。
こち亀は小学生の頃から読んでいるので、もう30年くらいか。連載が始まった年が私の生まれた年なので実はこち亀と同い年。
1976年(昭和51年)6月22日発売の集英社『週刊少年ジャンプ』29号に、月例ヤングジャンプ賞入選作品(4月期)の読み切りとして掲載され、同年9月21日発売の同誌42号から連載を開始。
なんと生まれた月まで一緒だとは!
そんな思い入れの深い漫画なので、少ない時間ながらもじっくり回らせてもらいました。
亀有駅には観光マップが置かれていたので、地図片手にうろうろしました。亀有公園やモデルに成った亀有駅北口交番もしっかり見てきました。
今月は北海道に東京にと遊びすぎました。しかも東京は2回も。
そろそろ自重のお時間ですな。
今日は5時半に起きて皇居を走って来ました。ランナーの聖地と言われてるので、せっかく東京に来たからと行ってみることにしたのです。
警戒がグンと高いとこを走るのはいつも以上に緊張しました。何も悪い事してないけども。
その後は太平洋を見たいと思い一路江の島へ行って来ました。鎌倉の大仏やスラムダンクの聖地と言われてるとこへ行ったりと遊びほうけた1日でした。
明日帰ります。