
ブックマーク同期サービスのXmarksが来年の1月でサービス終了となってしまいました。
とても便利に使わせて貰っていたので、非常に残念な思いとともに別の類似サービスを探さなきゃという焦りがあります。
私はFirefoxをメインブラウザに据えておりますが、Safari・Google Chromeでもアドオンを提供しているため、ブラウザを変更してもブックマークがそのまま使えるというのは非常に便利でした。
OSの入れ直しをした後にXmarksを使ってブックマークが元通りになった時は思わず声を出して喜んだものですw
終了の大きな要因は「2010年春頃から身売り先を探していたが見つからなかった」ことだとか。確かにバージョンアップによってFirefoxにもChromeにもブックマーク同期機能が標準で搭載されたこと も大きな理由でしょう。
引用元: Xmarks終了のお知らせ。2011年1月10日90日以内にサービス停止へ : ライフハッカー[日本版].
しばらく忙しくてフィードをまったく捌けていなかったのでニュースになっていたことに気が付きませんでした。
私が知ったのはXmarksから届いたメールから。

iPhoneにも専用アプリを入れて使っているのは以前にも書きました。
XmarksはFirefoxに入れてるブックマーク管理プラグイン。
Firefoxと同じブックマークをシンクロしてiPhoneでも使えます。
FirefoxにはFirefox Syncというのがあるのですが、噂に惑わされてまだ使っておりませんw
ブラウザ⇔iPhoneでブックマークがシンクロ出来るのは良いのですが、ブラウザ⇔ブラウザで同等のサービスがあるのか不明です。
そこが一番のメリットだったんだよなぁ
なんにしても残念なお知らせでございます。
(どうでもいいことですが、個人的に「残念なお知らせ」というフレーズをあまり使いたくないのであるw)