LINEで送る
Pocket

ここ最近なんですが左の瞼が痙攣するんです。
たいしたこと無いと思っていたんですが、放っとくと目に影響があると聞いて早速病院へ行ってきました。
で、近所のどこに眼科があるのかサッパリ知らないことに気づき、調べようにも家にタウンページなんて無いしと狼狽えしまった。
でも、こういう時にGoogleローカル!!
これ本当に便利ですね、ささっと調べたら家の真ん前に有りましたよ…

ドキドキしながら診察を受けたら、、、
単なる疲れ目でした。
でも、顔面神経症?とか視神経への影響も考えられることだから気をつけなさいよと警告。
そのあと疲れ目の治療をしましょうということで、こめかみと腕に美電流もとい、微電流を流すことに。
最初あまりに電力が強く電気が流れるたびに手が内側に曲がるんよ。これがオモロくてオモロくて。
オモロいだけなら良いんだけど痛かったので電力を弱めてもらいました。15分ほどで終了。
目薬もらって追い出されました。

みんな!目は大切にしようぜ!

コメント

1 2006年01月19日 02:08
私も、右の上瞼がピクピクすることがありますが、
スルーしてます。(笑)

視力0.02なので、0.009になったら、
チンデンが半額になるので、
早くならないかなとわくわくしてます。。゚(゚´Д`゚)゜。

2 2006年01月19日 02:15
『ささっと調べたら家の真ん前に有りましたよ…』
大正デモクラシー、もとい灯台下暗しですなw
大したこと無くてヨカッタじゃん!!!
兄さんは急にバタンキュー=☆
って事があるからコマメに診てもらわなきゃ駄目ずら。
私も気をつけるずら。。。

3 2006年01月19日 09:52
君ら見てると俺が如何に頑丈なのか実感できるよ(笑)

4 2006年01月19日 10:57
>2
1/21、お伺いさせていただきますので、
宜しくです。m(_ _)m

DJプレイ、楽しみにしてます!!

5 2006年01月19日 12:54
>4
いやー、早めに眼科へ行った方が良いかも知れませんよ。
視神経がやられてたらマズイすよ。
>視力0.02
うひゃ、0.1以下ってどんな世界なんだろう。私も目(と頭)が悪いですが、まだ小数点1桁で止まってます。

>2
今度倒れたらって思うとやっぱ怖いね。何も無くて何よりですわ。ずらずら。

>3
頑丈な体がうらやましぃ。
りんは俺らよりもっと弱いからなーw

6 2006年01月20日 01:06
めがねを外すと、人の顔が、
頭の黒と顔の肌色の2色にしか見えません。(T-T)

コンタクトの時もあるんですが、
車運転してて、目をこすったらコンタクトが片方だけ外れて、
死ぬかと思いました。しかも高速道路。

あわててハザードたいて路肩に止まりましたよ。

7 2006年01月21日 00:17
目をこすってコンタクト外れたときって焦りますよねー
今はコンタクトしてないんですが、外れた時はしばらく気づかずにいて「やけに視点があわんなー」ってよく見ると外れてたという。
車を運転する時は眼鏡の方がいいっすよ。
長時間運転してると目が乾いて視点が合わなくなりますからね。

そういえば一度眼鏡のレンズがかたっぽ外れたこともあったなー(笑

8 2006年01月21日 01:31
>眼鏡のレンズがかたっぽ外れたこともあったな…
やばいやばい、天然で『飛び出す映像』みたいになる!
私もある。。。車の運転中に。

9 2006年01月21日 01:41
>長時間運転してると目が乾いて視点が合わなくなりますからね。

ですね。パソコンとか、長い間見てると、
瞬きした瞬間に、クシャってつぶれて、ポロッって落ちますよね。(笑)

学生の時、体育のサッカーで、サッカーボールが
顔面に当たってメガネ、粉砕しました。
もちろん、保証は無し。(笑)

>やばいやばい、天然で『飛び出す映像』みたいになる!
なりますね!! 危険ですよね。(笑)

10 2006年01月21日 01:51
>8
>『飛び出す映像』
ってw オモロすぎる。
眼鏡にレンズが無いって、天野君じゃ無いんだしね〜
ってあるんね>レンズ外しの術

>9
眼鏡が粉砕って(笑)そりゃやばいですよ。
私は、去年の今頃に家の中でぶっ倒れて眼鏡を壊しましたよ。
意識が遠のいて顔面から落ちましたからねぇ
結構値が張った眼鏡だっただけにショックでした。今はZoffで買った安物眼鏡で我慢しよります。

11 2006年01月21日 02:21
>私は、去年の今頃に家の中でぶっ倒れて眼鏡を壊しましたよ。
ブログ、見ました。(笑)
いがんでましたね。(笑)


関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Post Navigation