ここ最近になってiPhone5の調子が急激に悪くなってきました。
スリープボタンが効きにくい症状とあわせて、ちょっと困ったちゃんになっていました。
iPhone5になってから復元はしていなかったのですが、どうにもならないのでしてみました。
Read More →
ついに今日からiOS版のFINAL FANTASY VIが発売になりました。
スーパーファミコンのとき初めて発売日に買ったFFだったなぁと思い出したところ、それが既に20年前のことだと気がついてクラクラしたところです。
Read More →
わたし、地味にソリティアを長くプレイしています。歴代の携帯電話には必ずインストールしてました。
当然iPhoneも例外でなく、はっきりと覚えていないけど最初にiPhone3Gへインストールしたのがソリティアダッタと思います。
もちろんいま使っているiPhone5にも入れてます。
Read More →
iPhone4の時にホームボタンが効きづらくなる症状ってのがありました。
私も例に漏れずその症状に見舞われました。
その時の対処方法が色々と話題にのぼりまして、一番使ったのがホームボタンの周りをデコピンする方法でした。
効いたのかどうか眉唾でしたが…
最後はAssistive Touchを使ってホームボタンの代わりに使ってました。
iPhone5に替えてからは4の二の舞は避けようと思い、ホームボタンを押すのを控えてスリープボタンを押すようにしてました。しばらくはそれで何とかなってたんですが、iPhone5を使い始めて1年が経った頃から今度はスリープボタンが効きにくくなってしまいました。
結局二の舞です…
ホームボタン iPhone5で検索してみると出るわ出るわ。
だいたい1年前後で症状が出てるみたいですね。
1年以内なら保証期間内で交換してもらえるようでした。
私が気になり始めたのが昨年の10月くらいなので、見事に1年過ぎてました。
根本的な対処方法があれば試そうかと思ってますが、今回は変なことをするのは控えておこうと思います。
手にして既に1週間が経っていますが、iPhone5の報告をば。
予約の顛末を書いたときに予約開始の2日後、16日に予約をしたので発売日に手にすることは出来ないだろうとのんびり構えていたんですが、なんと発売日の当日に入荷連絡が入りまして、翌日の22日に手にすることが出来ました。
iPhone4は黒でしたので、今回は白。白→黒→白、と戻ってきました。
iPhone5からは約4年お世話になったSoftBankからauへ移りました。初のauです。
Read More →
今更ですが9/14にiPhoneの予約がSoftbank、auとも16時にスタートしました。
Read More →
今回FP3級を受けるに当たっての費用がどれくらいなのかをリストアップしてみようと思います。
主に出費したのは書籍とiOSアプリ、以上。ほんとにこれだけ。
スクールや通信教育を受けたり、問題集を買い集めることはしませんでした。
「そんなんせんでも勉強は出来るじゃろ」って思ってたからね。
大学受験の時も塾へ通うことはありませんでしたし。唯一使ってたのは、中学の頃からお世話になってた進研ゼミのみでした。
Read More →
前回書いた勉強についての続き。
「さあ、やるぞ!」
と意気込んでみても、意気込みが続くうちは難なく続けていられるのですが、その勢いが落ちてくるとどうしてもサボりたくなるもの。
三日坊主と言われる所以はそこにあるのではないかと。
やる気をみせて始めた勉強ですが、勢いが失速するとともに気分が乗らなかったり体調が悪かったり、単に疲れてるだけだったりと、何かと理由を付けて休んでしまう日が出てきてしまっていました。
仕方ないところではありますが、わかっちゃいるけど休んでしまう。
そうなりゃ逃げられないように追い込んでしまえばいいんじゃないかと。決してマゾヒストではありませんよ。
そこで今回もiPhoneのアプリでチェックリストが付けられるものが無いかと探してみました。
Read More →
思うところ有って、4月からとある分野の勉強を始めています。
仕事に関わる部分でもなく、これまで経験したことのない分野なので四苦八苦しながら少しずつ進めているところです。
数十年ぶりに真面目に勉強を始めたものですから勉強のコツを思いだすまで苦労が絶えません。
で、勉強といえばまずは覚えることからですよね。とくに自分にとって新しい分野なので言葉ひとつひとつから覚えて行かねばならない部分があります。
覚えるために必要なものの代表格といえば単語帳ですね。
売り上げランキング: 45755
手軽に持ち運べるのでいつでも勉強が出来ます。
今回もこの手の単語帳を買って勉強しようと思ったんですが、こういうのってバラバラしたりして鞄の中で分解してしまうこともありました。
専用のケースにいれとけば良いんでしょうが。
Read More →