listening 2:..「tn-06」cozmo
ひと月もしないのに休んでしまった… 別に昨日取り分け忙しかった訳ではないのに。
Macを使っていると日本語版ではないソフトに出くわす時があります。普段は日本語環境で慣れているから、突然英語のメニューに変わるとひるんでしまいます。もちろん私はほとんど英語が話せません。でもよくよく考えると、シンセとかの表示は全部英語なんだよね?。日本語表示する機材って見たこと無いなー

listening 2:..『RINN DM’B MIX 1』/mixed × rinn
最近訳あってドラムンベースとかジャングルとかを聴いております。
今日も通勤帰宅中ずっと聴いておりました。訳はいいとして、ずっと聴いてて思ったんだけど、音数が多い割には結構スカスカ(良い表現では無いが)なんですよね。
上モノもそんなにアピールしてるのって少ないし、何でだろうとさっきまで考えてたんですが、何となく理由が分かりました。…..分かったんだけど言葉にするのが難しい。
ブレイクビーツ(なのか?)を使っているからなんだろう、と位しか表現ができん?!長くなりそうなんで、コラムにでも書こうかな?。あと余談ですが、今さら分かり切ったことなんですが、Macのことえりはあんまり頭が良く無いですね。

先週の木曜日に続き平日の休みでした。しっかし朝から身体がおもく結局1日中休み休みの作業でした。風邪気味なんだろうか?そんな気はしないんだがね?。疲れてるのかな?

今日朝からバンド練習でした。それから買い物だの何だので1日中市内を歩き回っていました。
以前書いた思い出せないCDがまだ分からないまま、今日はタワーレコードへ。
その前に島村楽器店に寄ったのですが、コルグからまた購買意欲を掻き立てるシンセが出てました。microKORGというコルグにしては珍しい社名を使った製品です
。名前も然る事ながらデザインがとても21世紀に作ったシンセとは思えなくて、それがまた良い。
ミニ鍵盤、2KGほどの重量、マイク付き。最近のコルグは面白い!これが5万しないなんて…

listening 2:..『THE DEEPEST CUT VOL.1』/OMNI TRIO
今私が使っているオーディオセレクターってもう売ってないらしい。
INがピンプラグLR3つとステレオミニジャック1つ、ピンプラグLRのアウトが1つの結構使えるやつです。サイズもコンパクトでタンテの下に丁度入るくらいの大きさ。
現在全ての音をコンポから出力しているのでセレクターは必須です。
Macからの音はミニジャックで出力しているのですが。最近どうも調子が悪い。
もともとミニジャックの入力部は安定していなくて、無理に押し込まないと入らなかったんですがこの無理に押し込むのがどうも原因のような気がします。修理…できるかな??

listening 2:..「14 ZERO ZERO」/CONSOLE
音楽とは関係無いんですが、私がちょくちょく訪れていたHPが急に閉鎖になっていました。
以前1度閉鎖するかどうか迷っていたらしくて、その時は続けるということになったんですが、突然の閉鎖だったので非常に残念です。
理由が全く分からず、結局聞けず仕舞いに終わってるのでなんだか消化不良です。公式ページが出来たからなのかな?、うーむ謎。

listening 2:..『THE METERS』/THE METERS
今日はのんびり過ごした?、ほんとのんびりしてた。
昼前に起きて軽くメシ食べて、それから知人とまったりチャットして。それからfragmentsの新曲に取りかかる為サンプリング。
今度の曲は今までとはまた違った趣にしようと思ってます。フレーズサンプリングが多くなる予定。昨日matsumoto宅でACIDというシーケンスソフトを少し見させてもらった。世の中便利になったんだね?、ループだけで曲ができるんだからね。

listening 2:..「THINK(ABOUT IT)」/LYN COLLINS
他で大っぴらに書けば良いんですが、とりあえずここで告知。
12月28日にNEW WORLDというテクノイベントに再び出ることになりました!
去年の10月にデビュー戦をこちらでさせてもらい今回2回目の出演になります。どうやってやろうかと思案中ですが、今でも恥ずかしくなるくらいのステージだったので今度こそはいい結果であるようにせっせと仕込んでいこうと思ってます。
LINKSからNEW WORLDのHPに飛べますので詳しくはそちらを参考にして下さい。

ふと昔作った曲を聴きたくなるんですが、高校生のときに作った曲は全てEOSで作ってるんで、MIDIデータからロードしないといけないばかりか、EOSは保存ドライブが外付けの為データファイラーを用意しなくてはならなくて、しかもそのデータファイラーは譲ってもう持っていなかったしして… 結局昔の曲は思い出して作り直すか、諦めるかのどちらか。

あの中途半端なロウファイな音は結構新鮮だったりする。
今のうちにサンプリングしておこう。

MPC2000XLのデータのバックアップをZIPにしてるんですが、どうも上手く整理ができない。
プログラム(音の振り分けデータ)とシーケンスデータを種類毎にフォルダへまとめているのが、どうもデータを重複させている。
というのも各プログラムには同じサンプルデータが使われていることがある。結局同じ音をそれぞれののフォルダに保存していることになる。
どうも同じ音でも納めているフォルダが違うといかんらしい。ちょっと使い勝手が悪いかな?。他の人はどうやってんだろうね。