FPの2級を受験してもうすぐ1年が経とうとしています。受験したときは確実に落ちたと思って再度勉強をはじめていたものの、予想に反して合格していたので、その勉強もほとんどストップしています。
つまり合格してからほぼ何もしていない…

受験の時に覚えきれなかった項目は、リマインダーで繰り返し覚えなおしてはいるものの、僅かな数なので役立っているとは思えず。そろそろFPの資格を活かしたことをしたいなぁと思っておるところです。
その前に復習と新しい法整備などを覚えなおさねば。

若い頃にクレジットカードで痛い目をみたことがあります。首が回らないほどでは無いけれど、キャパシティを超えて使っていたこともありました。その時のことを思い出すだけでも恥ずかしくて、今では計画的に使っております。
ああ、それ以後もいっとき危ない時もあったかw

それでもカード支払いの管理は厳格にしており、キャパシティを超えるようなことはありません。「クレジット」の名の通りお金と同じですからね。
iComptaで管理をしているのもあって、お金の使用状況がひと目でわかるのもありますか。

で、いまクレジットカードで別の地獄を味わいそうなので警告もかねて書いておこうと思います。
現在主に使ってるクレジットカードは1つだけ。最初に作ったカードです。
それ以後は、何かに付けて「安くなりますよ」とか「ポイントがたくさん付きますよ」とかの口車に乗せられて作ったカードが幾つかあるのです。
正直まったく使っていないカードなので放ったらかしでも構わないのですけれど、気がつくと年会費を引き落とされていたりして無駄遣いの一要因になっています。

ひとまず使わないカードを洗いだして、全て解約の手続きをしようと思っています。
(ファイナンシャルプランナーの名が泣きますな…)

iCompta

iCompta (1,700円)
(2014.03.21時点)
posted with ポチレバ

先日受けた2級ファイナンシャルプランニング技能士の合格発表が昨日ありました。

受験直後に書いたとおり、自己採点で学科は合格ラインを余裕で超えていたものの実技がギリギリだったので「ほぼ落ちた」と確信しておりました。
今回受けたのはきんざいなので、日本FP協会のように受験番号を入れて確認するものではなく、受験番号が貼り出されるものでした。自信はあるもののドキドキしながら学科の確認をし、予想通りの合格。

そしてついでに実技の結果をみてみましたが、予想に反して受験番号の記載がありました。
どうやら合格したみたいです。ありゃま。

今日から「2級ファイナンシャルプランニング技能士(個人資産相談業務)」となりました。

先月受験した3級ファイナンシャルプランニング技能士の試験に合格しておりました。
まだ通知は届いていませんが、本日発表があった日本FP協会のサイトで確認しました。

次は2級、既に勉強を始めています。
3級とは大きく違って内容が深くてなかなか進んでいませんが、こちらも合格を目指していこうと思います。
たぶん今日から「3級ファイナンシャルプランニング技能士」と名乗ってもいいんじゃないかな?
どうなんだろう、そこんところ。

本資格は名称独占資格であり、職業能力開発促進法により、本資格を持っていないものがファイナンシャル・プランニング技能士と称することは禁じられている。

引用元: ファイナンシャル・プランニング技能士 – Wikipedia.

今回FP3級を受けるに当たっての費用がどれくらいなのかをリストアップしてみようと思います。

主に出費したのは書籍とiOSアプリ、以上。ほんとにこれだけ。
スクールや通信教育を受けたり、問題集を買い集めることはしませんでした。
「そんなんせんでも勉強は出来るじゃろ」って思ってたからね。
大学受験の時も塾へ通うことはありませんでしたし。唯一使ってたのは、中学の頃からお世話になってた進研ゼミのみでした。
Read More →

昨日は朝から3級ファイナンシャル・プランニング技能士、いわゆるファイナンシャルプランナーの検定試験を受けてきました。

何を唐突にと思われそうなんですが、実は4月から今日までの約5ヶ月間こっそり少しずつ勉強をしていました。
自分のまわりのお金の管理を厳密にし始めた頃からお金に関して俄然興味が湧き、半ば勢いに任せてファイナンシャルプランナーの勉強を始めたのが切っ掛けでした。
Read More →