http://eiji-low.com/2416/2008/07/tiny_my_network.html

変なシャレでごめんなさい。

iMacを導入してから既存のG4とで小規模ながらネットワークを組もうと思ってまして、バックアップやら色んなことを踏まえて悩んでおりました。お金をつぎ込めば理想のネットワークも簡単に組めるでしょうが、限られた予算と可能な限り既存のモノを再利用をすることを前提にあれこれシミュレーションしてまして、やっとこさ出来ました。かなりの自己満足なんですけどね。

まずネットワークを組む前の構成は以下の通り。

iMac (320GB)
PMG4 (80+160+500GB)
FireWire HDD (160GB)
有線ルータ (ポートは4口)

PLAYSTATION3
Wii

iMacとG4が有線のルータに繋がっただけの状態で、共有でファイルのやりとりをしてました。PS3とWiiも有線接続でネットにつなげてました。3年前に買ったFireWireのHDDは使う余地が無いのと、一度クラッシュした経緯があったのでまったく使用せず。

この構成で「ネットワーク上にHDDを置く」ことを考えると、

・ポートの口が足りないのでハブを購入する必要がある
・新規にNASを購入する必要がある

ということになります。ただハブを入れると当然ですが配線がよりごちゃごちゃしてきます。それはだけ避けたい。
またあるいは、iMacやPS3などは無線接続も可能なので

・無線ルータを購入してNASを導入する

という選択肢も考えられます。
もともと無線ルータを早かれ遅かれ導入したいと思ってましたので、こちらの方がいくらかは現実的かなと。となるとAppleから出てるNASとルータが組み合わさった「TimeMachine」なんてものが有るので、果たして条件に合うものなのかと色々と調べておりました。

TimeMachineはルータとHDDがマッスルドッキングした非常に魅力的なデバイス。でも調べるまでは単純に「無線を使ってつなげる事が出来るMacBook Airのためのもの」位の認識しかありませんでした。まさか無線ルータの機能があるとは、というかAppleがルータを作ってたということが驚きでした(笑)
そんな前置きは置いといて、TimeMachineがあれば私も求めるところがすべて叶ってしまうのですが予算的にややオーバー。500GBモデルでも十分なのですが35000円はちょっと高い(コストパフォーマンスは高いと思います) 

500GB?

そうだ、G4に突っ込んでるHDDが500GB。Leopardを入れたときになぜか500GBを突っ込んだんですが、これといって用途も無く持て余してる状態でした。G4には初期に入ってた80GBや500GBだけじゃなく160GBのHDDも入ってて、ややカオスな状態。今後のメインがiMacということもあるのでG4にある500GBはあまり用途が無いし、無駄にHDDを入れて電力を消費させるのもアホらしいので160GBにしようと思いつきました。となると500GBのHDDが余ってしまう、これをなんとか外付け+共有で使えないかと思ってたところにAppleのAirMac Extremeが目につきました。
AirMacにはUSBが付いてて、それにHDDやプリンタを付けることによって共有して使えるらしいのです。そこに先ほど溢れた500GBのHDDを外付けケースを使って繋げるとTimeMachineと「ほぼ」同じじゃないか、と。単純に他社のルータにも同じような機能が備わっているものもあったと思いますが、個人的にApple製品は設定がややこしくない印象のあるのでAirMac Extremeに軍配が上がりました。

AirMac Extreme -> 21800円
USB外付けケース -> 1980円

必要なものはコレだけになりました。TimeMachine500GBよりも1万円も安く上がります。

ということでこれらを揃えてさっそく組んでみました。
出来上がったのがこれ。

写真

iMac、PS3、Wiiそれぞれの設定ははっきり言うと何も考えずに出来るくらい簡単でした。Apple製品だからってことも無いですが、あまり迷う事も無かったです。一番大事なとこ外付HDDですが、これがちょっと難儀してます。

とりあえずOSが入ったままの状態で繋げてみたところ、特に考える事もなく認識は出来ました。次にiMacのiTunesを立ち上げてソースのパスを外付けに設定して読み込ませたら、すべて読み込むのに1時間近くかかったんだけどもこれまたあっさりと認識。えらくあっけなく出来たなーと満足してました。

が、実際はそうも行かなかった。

G4のほうも同じように認識させてみると、さっきは1時間かかったのに今度は10分も掛からない。あれれ、スペックは明らかにiMacのほうが上なのにおかしい。
一度iMacを再起動して、もういちどiTunesを立ち上げると先ほど読み込ませたライブラリ全てに「!」マークが付いてる、つまり外付HDDを認識できていない。Finderから確認すると「****として接続済み」となってるのでもう一度iTunesに戻ると今度はちゃんと読み込んでいるよう。さらに再起動をしてiTunesを立ち上げると、やはり読み込んでいない… 

同じ作業をG4で行ってみることにして、再起動>iTunesとしてみると少しタイムラグがあったものの読み込んでました。G4とiMacの違いは有線か無線か、さきほどのライブラリ読み込みの時間の差もみるとこの違いはちょっと大きいかもしれません。まだ有線接続を試していませんが、これで解消されるようなら無線の接続は諦めようと思います。TimeMachineのバックアップも無線だと上手く行かないという話を聞くので、このあたりは無線の恩恵を受けられんなぁと。

iTunes絡みでもうひとつ。
ライブラリを外付けにしたからなのかもしれませんが、これまでiTunesストアで購入した曲がすべて認識されず認証のし直しをしなくてはならなかったこと。iMacでの話ならわかるのですがなんとG4でも認識されてませんでした… 外付けにしてしまったからなのか、原因は不明なんですがちょいと驚きました。ただ認証が必要なのは「保護された」ものだけで、iTunesPlusの曲はその必要はありませんでした。

とまぁ、ほぼ理想の構成が出来たので概ね満足です。あとは外付HDDを綺麗にしたりiMacを有線接続したときの確認したりと細かな点が残ってるくらい。

また気になるところがあったら書き残しておきたいと思います。

ふと広島ブログのランキングを見てみると、記事の一覧が5/31で止まってる。
これって何かしないといかんのかな?
とりあえずRSSを登録しなおしてみたけど。
なんかサボってるみたいでやだな。
広島ブログ
追記*
と思ったら、取得条件があったようです。

最新エントリの取得制限について
登録ブログ数が増えたことにより最新エントリの取得処理に多大な負荷がかかっているため、
新着エントリの取得をするにあたり条件を付けております。
下記のいずれかの条件を満たしている場合は新着エントリを取得します。
・登録して1週間以内である
・ランキングに参加している場合は1週間のポイント合計が7ポイント以上である
・ランキングに参加していない場合はトップページに広島ブログへのリンクがある
なお、これらの条件を満たしているかの判断は毎日深夜0時に行います。
(条件は変更する場合があります)

んー、そうなの。

変なシャレでごめんなさい。
iMacを導入してから既存のG4とで小規模ながらネットワークを組もうと思ってまして、バックアップやら色んなことを踏まえて悩んでおりました。お金をつぎ込めば理想のネットワークも簡単に組めるでしょうが、限られた予算と可能な限り既存のモノを再利用をすることを前提にあれこれシミュレーションしてまして、やっとこさ出来ました。かなりの自己満足なんですけどね。
まずネットワークを組む前の構成は以下の通り。
iMac (320GB)
PMG4 (80+160+500GB)
FireWire HDD (160GB)
有線ルータ (ポートは4口)
PLAYSTATION3
Wii
iMacとG4が有線のルータに繋がっただけの状態で、共有でファイルのやりとりをしてました。PS3とWiiも有線接続でネットにつなげてました。3年前に買ったFireWireのHDDは使う余地が無いのと、一度クラッシュした経緯があったのでまったく使用せず。
この構成で「ネットワーク上にHDDを置く」ことを考えると、
・ポートの口が足りないのでハブを購入する必要がある
・新規にNASを購入する必要がある

ということになります。ただハブを入れると当然ですが配線がよりごちゃごちゃしてきます。それはだけ避けたい。
またあるいは、iMacやPS3などは無線接続も可能なので
・無線ルータを購入してNASを導入する
という選択肢も考えられます。
もともと無線ルータを早かれ遅かれ導入したいと思ってましたので、こちらの方がいくらかは現実的かなと。となるとAppleから出てるNASとルータが組み合わさった「Time Capsule」なんてものが有るので、果たして条件に合うものなのかと色々と調べておりました。

Read More →

父が入院してるリハビリ病院へ行って来た。
今年の4月に開院したばかりの新しい病院で、外来はなく入院のみなので広さの割に患者が異様に少ない。父は4人部屋に1人しか居ないという考えられないくらい贅沢な入院生活をしてます。
もともと入院が嫌いなのでどこへ行っても「早く帰りたい」と言うんですけど、患者数が少ない事もあって多少のわがままも聞いて貰えるからなのか、えらく楽しそうでした。
父が居る1階の病棟はまだ4人くらいしか人がおらず(100床くらいある中で)本当に人が居ないので、ちょっと寂しいとか言ってるそうです。逆に人がおったらおったで文句を言うんだけど。

ただ肝心の病気の方は原因がいまいち分からないらしく、多少の効果が見込まれる治療をするしかなく、それで完治するとは限らない。色んな事が原因と考えられると思いますが、こればっかりは仕方が無い。
ちょうどお昼に食堂(もちろん父一人)でテレビを見てると、誰かを殺しただののニュースばかりで「最近はこんなニュースばかりじゃ」と喋ってたんですが、そんなことを言い合ってるうちは事件とは無縁だなぁと感じたのでした。

退院は今月下旬らしい。

急いで作った先日のトラック(と呼ぶにも至らないもの)での過程をもとに、また勉強も兼ねてLogicで作成したりしてます。
今度はこれまでの器材も使って作っています。まずは適当に作ったパターンの上にMS-10を混ぜ込んでみました。何も考えずに作ったSEを乗せただけだったんですが、何も考えずにうまく混ざってしまいまいした。
これまでは同じようなことをしようとすると、MSで作った音を一旦MPCでサンプリングしてシーケンスで鳴らすという流れでしたが、そんな手間も要らず直接ミキサー上に録音できる(言い回しが古いけども…)
これまでの構成でサンプリングではなくLogicと同じような事をしようとすると、VS-1680を使えば出来てたんですがとてもシンプルな構成で出来てしまうといのが良いですね。
徐々に他の器材も使って行こうと思ってますが、MPCのシーケンスはとりあえず使わずにLogic上で纏めるようにしていこうかなぁ。フォルダ単位でプロジェクトを管理できるのは非常に便利だし。MPCはPADマシンとして… 勿体ないなぁ。
そういえば以前AKAIのパッドコントローラを触ったんですが、パッドの感触が私が使っているMPC2000XLとはやや違って、少し軽いというか叩くと「ぽこ」ってな感じでした。2000XLの感覚に慣れているので、あのコントローラはちょっと使いづらいかなと思いました。microKONTROLのパッドは言わずもがななんですけど。
閑話休題。
で、Logicを使ってて感じたのが作成に至るまでの選択肢が沢山あって、あれこれ出来るのが魅力の一つでもあるんですが、今の「何をやっていいか分からない」状態だと取りかかるまでに「迷い」が生じてしまいます。使い勝手を理解するまでは、作成に至るまでの「道しるべ」を作ってしばらくはそれに沿って作るようにしたいですが、まだそこにも至っていない状態。
まだまだ勉強です。

今年は大小様々ありますがいろんな事で災難に遭う確率が非常に高い。
テレビ、携帯などありましたが今度はタンテです。

ミックスを録ろうと思い曲合わせをしてた所、2曲目からまったくピッチが合わない。「こんなに腕が落ちたか…」とショックを受けてたんですが、古い曲だしピッチが不安定なのかなと他の曲に変えてみたけども、全然変わらない。
よくよく調べてみると片方のタンテの回転があたふたしてました。

正常回転(Mk3)

不安定回転(Mk5)

動画を見ての通りです… 正常回転してる方のが古いんですけども。
しばらくミックス録りはお預けです。
今年はあと何が壊れるんでしょうか?

追加*
不安定回転その2

使い慣れた環境に頼らずに同じことをする、これほどしんどい事は無い。
ただその環境と同じ様に、それ以上に使いこなせた時の快感ほど溜まらないものはない。今は時間がかかるかもしれないけど、新しいテクノロジーを取り入れてこその進歩。

「便利なのはわかるんだけど、使い慣れたものじゃないと時間が掛かるでしょ。納期のある仕事でそれは使えんよ。暇になったときに教えてや」
なんて話をよくきいた。そういう人はいつまで経っても使わないし覚えない。

そんな言い訳をよく聞いたコレ↓を売ってました。
http://www.mastercamx.co.jp/

自分に置き換えて考えてみる。

出来ない出来ないと言ってても仕方が無いので、Logicを使ってちょちょちょいとトラック(らしいもの)を作ってみました。勉強もかねてということで。
やはりマニュアルが手放せない状態ですが、マニュアルの方も親切に書いているようで意外と肝心なとこが分かりにくなったりしてます(笑) トラックの方はマイスペに上げてますが、気が変わったらあっという間に消すかもしれませんので今のうちに!
http://www.myspace.com/eijilow