BATTERYやLiveのDrum Rackでドラムを打ち込む時、コントローラがMIDIキーボードしか持っていないので鍵盤を使うしか無いのが現状です。これはLogicを使ってた頃からずっとではあるんですが…

それ以前はMPC2000XLを使っていたためパッドでの打ち込みが当たり前だっただけに、パッドが恋しくなってき始めているところです。MPCをコントローラとして使うことも出来ますが、そのためだけに引っ張り出すのもちょいと手間。スペースもかなり取りますしね。

ということで、パッドタイプのコントローラを買おうかなーっと考えてます。
何にするかはまだ検討中ですが…

先日のお休みの時に整理していたら大量のMDとポータブルMDプレーヤー(兼レコーダー)が出てきました。いっときはプレーヤーとレコーダーとで大活躍していたのですが、あっという間に使わなくなってしまいました。
MD
Read More →

TR-808,TR-909,TB-303,SH-101、名前は知らなくともどこかでその音を耳にしたことがあると思います。
Rolandが80年台にリリースした銘機と呼ばれるこれらの機種のクローンやレプリカが数多く出回っていますが、いよいよ本家のRolandがAIRAブランドでこれらの機種をデジタルでリリースするようです。
AIRA
Read More →

NATIVE INSTRUMENTSからMountain Lionと現行MacBook Pro及びMacBook AirのUSB3.0に対応したベータ版ドライバーが公開されてました。

ドライバーが公開されてる機種は以下のとおり。

AUDIO 2 DJ / AUDIO 4 DJ / AUDIO 8 DJ
AUDIO KONTROL 1
GUITAR RIG MOBILE
GUITAR RIG SESSION
KORE 1
RIG KONTROL 2 / RIG KONTROL 3
TRAKTOR AUDIO 2
TRAKTOR KONTROL S4

私はAUDIO 4 DJを持っていますが、まだMountain Lionに変えていないのでとりあえずは様子見。
サポートページからダウンロード出来るようですので、こちらからどうぞ。
NATIVE INSTRUMENTS : Support : Updates : Drivers & Other Files
サービスセンターからDL出来るかどうかは未確認です。

NATIVE INSTRUMENTS MASCHINE
NATIVE INSTRUMENTS MASCHINE

posted with amazlet at 12.07.26
NATIVE INSTRUMENTS
売り上げランキング: 609

と告知めいたことを書くのは久しぶりだなぁ。
今夜はフロイド@coverです。
週末がかっつり休みの仕事なら存分に楽しめるのですが、なにぶん明日が仕事なので途中退場せねばならぬという残念な境遇。

先日も書いたとおりレコードでDJです。つい最近までそれが当たり前だったような気がしますが、あっという間にソフトウェア環境へ変わったものだ。

ここ最近になってDJをTraktorからまたレコードへ戻しつつありまして。

ということをここに書いたか、あるいはTwitterに書いたか覚えてないんですが、レコードでDJするのって改めて楽しいなーと再発見しているところです。

引用元: Back to the basic.

しかしまたレコードの時代は来るんじゃないかと思います。
先日のNAMMショーでは意外なメーカーからハードウェアシンセの発表があったり、ソフトウェアメーカーが完全アナログシンセを発表したりと、シンセ界隈はハードウェアのリリースが活発になってきてるように感じます。
ついこの前まではソフトウェア一辺倒だったシンセ界隈でしたから、DJツールもその流れに準ずるのではないかと予想してます。
ソフトウェアとハードウェアがうまく共存しあえる環境が整うと、また新しい世界が広がってくるのかなと期待に胸ふくらませてます。

さて、今日は0時から1時間の予定です。

うへあ、今度は正真正銘のアナログベースシンセMoog Minitaurだとな。

mooogと聞いて思い浮かぶのがmini moogではなくMemory moogになるわたしw
しかしそこからmini moogを知り、ぶっとい音に魅了されているのでありました。
でもまだMini moogの実機を生で聞いたこと無いし、触ったことすら無いのでいつまで経っても高嶺の花。

そんな私でも手が届くmoogのこれ。
見た目もかっこよろしいし、触ってるだけでワクワクしてチビリそうなくらい。
当然MIDIやUSBに対応してるしCV/GATEもバッチリのようです。

今年の春に出荷予定とのことで、公式サイトでは予約を受け付けてる模様。
お値段ズバリ$679、現在のレートで5万円ちょっとくらいか。
欲しいなぁ欲しいなぁ。

Minitaur Quick Demo from Moog Music on Vimeo.

Read More →

うへ、新しいMPCだ!
ハードウェアからソフトウェアへ環境が一変してる今ですが、MPCに端を発した4X4の16パッド構成は普遍的なものになりつつあるのか、AKAIを含むいろんなメーカーがパッドコントローラーやそれを主軸としたシーケンサーなんかが沢山でてます。
筆頭はNative InstrumentsのMASCHINEですかね?
わたしもMPC2000XLを使ってる(と言いがたい現状ですけどw)ので、MASCHINEが出たときは気になったものです。
しかしMPCの操作を体が半分覚えてしまってるので、見た目同じで中身がぜんぜん違う環境へ飛び込むことはできませんでした。

そこにこれですよ、MPC Renaissance

なんとAKAIがパッドが付いているコントローラーでソフトウェアをコントロールするサンプラーを発表してきました。その名も「MPC Renaissance」。

引用元: AKAIからPCベースのビートマシン、MPC Renaissanceが発表されました|松本のメモ帳(仮).

MPCのCがControllerに置き換わったみたいですね。
PVを見てるだけでワクワクしてしまいますわい。

ソフトウェア一辺倒になりつつある現状ですが、ハードウェアの限界と、そこにある想像力の可能性に魅力を改めて感じているところであります。
これは明らかにPC在りきのコントローラでしょうが、MPCの名から来る期待感に胸躍らされております。

どもども。
お久しぶりでございます。
長らく何も書いておりませんでしたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

さて昨日はこれまた久し振りに現場のDJをしました、実に3ヶ月ぶりのこと。
DJにMacBook+Traktor Scratchを取り入れてから2年が経ちますが、ようやく使い慣れてきたかなというところ。
当初はコントロールヴァイナルを使ってレコードと合わせたDJをしておりました。
しかし今はコントロールヴァイナルをを使わずMacBookのみでプレイする事が殆どとなりました、なにせトラブルが多いものですから…

で、しばらくは本体のトラックパッドで操作をしておった訳ですが、さすがに色々と手間がかかることに気が付きまして、つい最近KORGのnano Kontrolを導入しました。
敢えて2ではなく元祖のほうねw
これが思いのほか使いやすくてとても重宝しております。
NIの代理店DirigentのサイトでTraktor用のオリジナルマッピングを配布しておるんですが、私は敢えて自分用に一つずつマッピングしました。既製のものは覚えるほうに時間を取られて大変ですからねw

で、さっそく昨日nano Kontrolを使ってプレイしてみました。マッピングは簡素なものにしてるので迷うことがなく快適にプレイすることができました。
覚えるために家でしっかり練習してるんですけどねw
またコンパクトな作りなのでブースの置き場所に困りませんでしたよ。
ただ、一度だけ押すボタンを間違えて曲を止めてしまいました… ああ、恥ずかし。
それ以外はとくに目立った問題はありません。
元祖のほうはシーンバンクがあるので切り替えながら使うと設定に幅が広がるのですが、いちいち切り替えてると大事なときに失敗しそうなので1シーンのみしか使っておりません。シーンバンクは元祖の最大のメリットなので使わないのなら2でも良かったきがしますがねw

でですよ。
NIから新しいTraktor2のアップグレードプログラムの案内が届いてですね、Traktor Scratch Pro2が$79で購入できるそうです。現在のレートで6000円ちょっとかな(2011/7/16現在79円)
いまので困ってるわけでは無いですが、私はDuo版を使ってるので$79でProにアップグレードできるなら安い買い物なんですよね。
必要に迫られてからでも良いかと思う反面、覚えるためにも早目に導入したほうが良いだろうと思うところでもあります。

ほぼ買うつもりでいるんですが、もうしばらく迷っておきます。

KORG SLIM-LINE USB CONTROLLER nanoKONTROL BLACK
KORG (2008-12-12)
売り上げランキング: 2148
Native Instruments TRAKTOR SCRATCH PRO 2
Native Instruments
売り上げランキング: 441


やっとこさOxygenを使ってLogicをコントロール出来るようになりました。
とっても基本的なところで躓いていたようで、出来たときは思わず「なーんだ」と漏らしてしまいました(笑)
一度設定してやれば良いだけなので必要は無いのだけど、備忘録として書き残しておきます。

Read More →