こんばんは。
今日の帰宅後いつものように体重・体脂肪を量ったところ
なんと今朝と比べて1kgも減っておりました!
そりゃ驚いたのなんのって。
実は今日から食事の量を少し減らしてみました。
昨日の暴食もあったから、というのも有りますが(笑)
いつも食べてるご飯の8割程度に減らしただけなんだけどね。
腹八分目とも言いますし。
それが影響したんだろうか。
あと強いて言うならば今日の帰宅の距離が無駄に長かったくらい。
でもそれはたまにやってる事だから関係ない気もしますが。
それか骨盤ダイエットがじわじわと効いて来たか。
何にせよ数字として現れるのはなんとも嬉しいものです。
明日は雨のうえ会社の人と飲み~深夜の用事なので終日お休み。
また土曜日から再開したいと思います。
それではおやすみなさい。
■今日の記録
体重・体脂肪率
70.7kg
19.3%
縄跳び
100+100+100回
早跳び100回
ウォーキング(帰宅時)・消費カロリー
4.5km
378kcal
ウォーキング・消費カロリー
4.6km
396kcal
新しいiPod shuffleが出とります。
http://
さらに細くなって、ついには本体に有るのは電源スイッチのみなってしまいました。
他のコントロールがヘッドフォン付属のリモコンからのみという… iPodの使い易さはとてつもなく素晴らしいのですが、唯一惜しいのが付属ヘッドフォンの音の悪さ。
初めてiPodを買った時に自分の耳がおかしくなったのかと思ったくらい。1日で他のヘッドフォンに変えました。
それから2代目shuffleに変えてもヘッドフォンは純正のものを使った事がない。
それでこれです。
コントロールの殆どがヘッドフォンから。つまり付属のヘッドフォン以外選択肢が無い事になる訳ですよ。いずれサードパーティから出るんだろうけど、私がずっと使ってるSONYから出るのは望み薄でしょうなぁ…
なんでこんな仕様にしたんだろうか。
今のうちに旧型を買い置いておくのが懸命かなぁ。
こんばんは。
今朝おかしかった喉はあっという間に治ったみたいです。
良かった良かった。
さて今日の夕げは先日作ったカレーを処分しようと思い、
米で食べるのも飽きたし、焚くのも面倒なので、
カレーうどんにしてみました。
1玉食べて全く減る気配がないのでもう1玉で何とか平らげました。
お腹はぱんぱん、食べ過ぎです。
なもんで先ほどたっぷり動いてきました。
今日の記録:
体重・体脂肪率
71.1kg
19.5%
縄跳び
160+100+100回
+100回(ウォーキング後)
ウォーキング・消費カロリー
5.4km
450kcal
あまり動いていないなぁ…
これから体重計に乗るのが恐いのでやめときます。
それではおやすみなさいZZzzz…
おはようございます。
今朝は少し寒いですね。朝起きたら喉に違和感がありました…
鼻も少し詰まったような感じがし、
「こりゃいかん」
と。
そういえば昨夜は家に戻ってからうがいをし忘れていました。
うがいと手洗いはやっぱり欠かせませんです。
風邪は引きたくない!
さて今朝は、例のスクワット+縄跳び+短いウォーキングです。
縄跳び
150+100+150回
ウォーキング
1.4km
117kcal
体重・体脂肪率
71.6kg
20.6%
昨夜は夜に腹が減ったので納豆を食べたんですが、あんまり体重に影響無いみたいですね。
今日から食事にも気を使ってみようかと思います。
つってもあまり無理をせず可能な限り、ということで。
それでは今日もがんばりましょー!
こんにちは。
帰宅しました。
昨日のこの時間に体重を量ったので今日も帰宅後の体重・体脂肪率を計測。
体重71.9kg
体脂肪率19.4%
体脂肪率は変動があるみたいですね。体重は増えたり減ったりで…
今朝から骨盤ダイエットを始めてみました。
起き抜けに「ふーふー」言いながらスクワットしてました。一気に目が覚めます(笑)
1日に3~4セットとありますが、職場で出来るような環境ではないのでこの辺はやや厳しいかもしれません。
とりあえずこちらは継続してやってみようと思います。
加えて同書に書いてあった歩き方にも注意して、通勤と帰宅時に「やせる歩き方」を実践してみました。
もともと外側に重心があったので会社や家に着くまでに足がかなり痛くなります。
こちらも継続してやってみようと思います。
さてこの後は縄跳びをしてきます。
こんなのが出るそうです。
VSTプラグイン専用のハードウェア、いまいちパっとしないけれど実はかなり良いんでないかと期待しております。
VSTハードウェアプレイヤー「V-MACHINE」
フックアップは、SM Pro Audio社のVSTハードウェアプレイヤー「V-MACHINE」を発売する。V-MACHINEは、コンピュータにインストールされているVSTインストゥメントやVSTエフェクトをコンピュータなしで起動し、スタンドアロンの音源モジュールやエフェクターのように使えるもの。外部MIDIコントローラーにも対応(MIDIまたはUSB)。税込価格: 79,000円。2009年3月下旬発売予定。
http://www.dtmm.co.jp/archives/2009/03/vstvmachine.html
Hook Up
http://www.hookup.co.jp/products/plugins/V-MACHINE.html
私はMac環境なのでWindows用のVSTを使うとなると別途Windows機を準備しなくては使う事が出来ません。昔に比べると低価格で高機能のWinマシンが簡単に手に入るので準備すれば良いだけの話、なんですけれど、私は基本的にPCの台数を増やしたく有りません。邪魔で仕方が無い。
先代のPMG4ですら置き場所に困っておるくらいです(今のところ譲る気はないんですが)
で、これはVSTに特化した(PC)のようです。ホストコンピュータ無しでプラグインを使用出来るというメリットとともに、ライブパフォーマンスにも使えるんじゃないかと思います。これとMIDIキーボード1台あれば良いじゃないか!
Logicに付属してるMain Stageはライブパフォーマンスに特化した音源管理アプリケーションですが、音源を触るというよりもLogicの音源プラグインをライブ用に管理しているだけのもの。しかしこのV-MACHINEはプラグインを直接触るのでより使い勝手が良さそう。更にWinマシンがなくても使える!!
と思ったら、
V-MACHINEにはその設定を行う専用ソフト、VFXアプリケーションが付属します(最新版が常時無償ダウンロード可能)。これはWindows XP/Vistaで動作し、VSTプラグイン(Windows dllファイル)のロード、プリセットの構成、バンクの構成などを行い、USB経由でV-MACHINE本体へ送信します。
だそうで、どっちにしてもWinマシンが要るんじゃんかー!!
と落胆。
と、更に思ったら、
※Mac版VFXアプリケーションは開発中です。Mac版の場合も扱うプラグインは、WindowsフォーマットのVSTである必要があります。
とな。
Mac版のVFXアプリケーションがリリースされたら、かなり魅力的なデバイスになるんじゃないかとワクワクしています。
だってMacでWindowsフォーマットのVSTが使えるようになる(かもしれない)んですよー!
こんばんは、2回目。
さて今日は体脂肪計を買ったりしたので、夕方の運動は無し。
その代わり職場から広島市内デオデオ、そして自宅まですべて歩いて移動しました。
昨日のコメントで教えて頂いたこちらのサイト(距離測定:キョリ測β)で測定してみると、
約4kmでした。消費カロリーは328kcalとのこと。
また骨盤ダイエットの本によると
「膝裏は、出来るだけ伸ばして歩きましょう (P.132)」
とのことなので、明日からはこの辺を意識して歩いてみようと思います。
そういえばWii Fitのトレーニングの中でもそんな事を言われていたような気がします。
Wii Fit… 本体が無いのにこれだけうちに有ります(笑)
誰か要る??
といっても私の知り合いに、このブログのことは一切教えていないのでどうにもならんのですが。